FRIMO ご注文から導入までの流れ しまむらFRIMO 導入前のお願い |
 |
★「しまむらFRIMO」を導入される前に、下記6点につきまして、必ずご連絡・ご調整いただきますようお願いいたします★ |
★ |
【 契約責任者様】 から インターサーブ へご連絡いただきたい事4点 |
 |
|
・御社の国内出荷拠点 ・出荷拠点にて現在ご利用のソフト ・自社以外の仕組み(マテハン機器等) のご利用有無 |
|
・請求ご担当者様 ・現在ご利用のソフトおよび御社の売上計上方法 (現在ご利用のソフトによって売掛データの受信方法 が異なります) |
|
|
・先付伝票が発行される日程 |
|
・振分けをするご担当者様 |
|
★ |
【 契約責任者様】から関係者とご調整、関係者にご連絡いただきたい事2点 |
 |
|
|
|
2 |
FRIMO導入後の運用について関係者へ ご説明をお願いいたします。 |
|
|
|
「振分・受信のタイミングルール」をご決定ください。
★例えば・・・ 振分ご担当者様: 「12 時までに振分けます」 ↓ 出荷拠点ご担当者様: 「12 時以降に受信します」
|
|
しまむらFRIMO 導入後の運用について、関係各者様 (営業ご担当者様・請求ご担当者様・出荷拠点ご担当 者様等) へご共有をお願い致します。
★弊社より、関係各者様へご説明差し上げることも可能です。ご希望の際はご相談ください。
|
|
★ |
【モジュールをご利用のお客様】導入前の注意事項 |
 |
1 |
モジュールを利用した自社システムとの連動部分の開発 をして頂く必要がございます。 |
モジュールをご利用頂くお客様は、先に「モジュールを利用した自社システムとの連動部分」の開発をしていただく必要がございます。 開発が終了されたタイミングでテストを行います。テスト内容は運用によって異なりますが、「発注データ・売掛データ受信」、 「売掛データ送信」となります。 |
◆ご注意いただきたい点◆ お客様にて、プロキシやファイアウォール等をご利用されている場合、「しまむらFRIMO」への通信許可設定を行っていただく場合がございます。 |
|