トップページ
NEWS
MAILバックナンバー
製品情報
お客様の声
よくある質問集
お問合せ
いきものずかん
ユーザーINFO
トップページ
> よくある質問集
トップページ
NEWS
MAILバックナンバー
製品情報
お客様の声
よくある質問集
お問合せ
いきものずかん
ユーザーINFO
お電話でのお問合せ
TEL: 03-5656-5288
(平日9:00 ~ 18:00 受付)
※現在テレワーク業務により、
メールでのお問い合わせのみ
受け付けております。
E メールでのお問合せは
こちら≫
(
is-cs@interserve.co.jp
)
FAX:03-5656-5289
よくある質問集:ナフコFRIMO
← よくある質問集TOPへ戻る
操作方法について
エラーについて
データはどのくらい保持されるのか
ナフコFRIMOが受信した日から3か月間データが保持されます。
出荷した商品が店舗で受領されていない
以下、二つの可能性がございます。
(1)入荷予定エラーになっている
・福岡流通VAN様より、「入荷予定エラー」のメールは届いていますか。
・届いている場合は、内容に応じて修正して再送を行ってください。
(2)データは届いているが、店舗が未受領
・入荷予定日が先のデータは店舗様にて受領ができません。
予定日になりましたら受領可能となります。
・入荷予定日が過去の場合は、店舗様にて確認する画面が異なります。
その旨を店舗様にご連絡してください。
FRIMOの受信時間は1日何回か
6:05、8:50、9:50、10:50、15:00、17:30、22:15の1日7回です。
受領データの受信は何時頃可能か
受領データは毎日朝7:00頃に受信いたします。
7:10以降に受信を行ってください。
出荷実績データの取得はどのタイミングで可能なのか
振分先から送信された時点で取得可能になります。
FRIMOの「出荷実績」画面に掲載されていれば、振分先からデータが返ってきています。
ナフコ様のTCセンター経由納品を開始したい
ナフコ様のTCセンター経由納品は、「センター経由区分」を「2」に変更するとセンターにASNデータが届きます。
ナフコFRIMOがデータを受信した時点で特定の店舗に「センター経由区分」を「2」を付けることで対応いたします。
設定はインターサーブにて行いますので、ご連絡ください。
ナフコ様のTCセンター経由納品を行わない商品がある
ナフコFRIMOに「例外商品」として登録します。
該当商品のJANコードと商品名をインターサーブにお知らせください。
エラーについて 受信をしたがデータが作成されなかった
モジュールは受信時にバックアップファイルを作成します。
下記にバックアップデータがないか確認をお願いいたします。
・FrimoModule>Backup